チームクニミツ

2025 AUTOBACS SUPER GT Round4 FUJI GT SPRINT RACE1

ROUND4

2025 AUTOBACS SUPER GT Round4 FUJI GT SPRINT RACE

予選日:2025年08月02日決勝日:2025年08月03日
サーキット:富士スピードウェイ 天候:決勝レース1(予選):晴/ドライ  決勝レース1(決勝):曇・雨/ドライ順位:決勝レース1 公式練習:4位  予選:7位  決勝:7位

 初日のRace1は、GT300クラスとの混走による35周による戦い。まず、午前8時30分から公式練習が始まり、GT300クラスとの混走、そして終盤にはGT500クラス専有のセッションを走行し、その後の予選、そして午後からのスプリントレースに向けて準備を進めることになった。

 第3戦までの結果によって搭載してきたサクセスウェイトを一旦下ろし、今回は開幕戦以来となるノーウェイトで戦う。加えて決勝では給油やタイヤ交換のピット作業も不要で、当然ながらドライバー交代もないフォーマットのため、初日の全セッションを牧野選手がひとりで担う。

 牧野選手は、公式練習でGT300クラスとの混走中に6番手タイムを刻む。その後のGT500クラス専有時に1分28秒252まで縮めて4番手となった。そしてお昼過ぎの12時10分から始まった10分間の計時予選では、気温34度、路面温度59度という厳しい条件の下、アタックを決めて暫定2番手へ。だが、その後チェッカーを受けた車両がこれを上回り、最終的に7番手から決勝に挑むこととなった。

 慌ただしく時間が過ぎるなか、午後3時15分に35周の戦いがスタート。気温34度、路面温度56度と依然としてタフなコンディションで幕を開けた戦いは、オープニングラップから思わぬ展開が待ち受けた。コカ・コーラコーナーの進入時に並走していた14号車Supraがスピンを喫し、クラッシュ。牧野選手はポジションキープでこのまま周回を続けたが、レースはこれを受けてセーフティカーが導入された。

 レースは5周終了をもってリスタート。SC明けでコンディションの変化が影響したのか、ペースが伸びずポジションをひとつ下げてしまう。また、レース折り返し前後にはパラパラと雨が降り始め、不安定な状態に。ただ、大きく崩れることもなく、レース自体も攻防のチャンスに繋がるような大きな変化がなかったため、チェッカーまで粛々と周回を重ねて35周の戦いを終えることになった。

 結果、牧野選手は8番手でチェッカー。だが、前方車両がタイムペナルティの対象となってフィニッシュタイムに加算されたため、最終的には7位入賞となった。